英語学習の心構え ネイティブとの英会話を盛り上げるのに役立つおすすめテーマ ネイティブと会話をしたときに「会話が盛り上がらなかった」ということは結構あります。「言いたいことがうまくいえない」というジレンマに加えて、せっかく英会話を楽しもうとしているのに「会話が盛り上がらない」となってしまうと、「自分にはやっぱり英会話は向いていないのかな。やめようかな」とか、「お金払っちゃったし、支払った分は行くけど、その後はやめよう」と、どうしても後ろ向きに考えてしまいがちです。 2016.03.04 英語学習の心構え
英語学習の心構え ネイティブを爆笑させたことありますか?笑わせるコツをお伝えします ネイティブと友人になりたいけれど、知り合い以上友人未満の関係のまま、という悩みを持っていませんか?友人という打ち解けた関係になれない大きな原因として、日本人はあまり冗談を言わないので、距離が縮まらないということが考えられます。 2016.02.12 英語学習の心構え
英語学習の心構え 気乗りしないネイティブのお誘いを断りたい時に読んでください ネイティブと仲良くなってくると、「お誘い」を受ける機会が増えてきます。食事の誘いであったり、カラオケの誘いであったり、遊びの誘いであったり・・・色々な誘いがあると思いますが、中には気乗りしないものもあります。 そんなときにうまく断れず、空気に流されて渋々ついていってしまうのが私たち日本人ですが、英会話においては、遊びの誘いを断るということは、私たちが思っているほど重いものではありません。そこで今回は「誘いを断る」ということについて、日本人とネイティブの違いを紹介します。 2016.02.05 英語学習の心構え
英語学習の心構え 知らない英単語は辞書で調べなきゃいけないと思い込んでいませんか? ネイティブと会話をしていると、全く知らないフレーズや単語に出会うことがあります。その度にネイティブに聞くのもひとつの手ですが、わからない単語やフレーズが出てくる度に会話を中断して質問するというのは中々気が引けるものです。 わからなかった単語やフレーズを、家に帰ってじっくり調べて「こういう意味だったのか」と納得するのもよいですが、英和辞書で調べたりせず、思い切って「手元にある情報からその場で推測する」方法を私は推奨しています。なぜなら、どんな英単語やフレーズであっても、日本語を介してしまったその時から、ネイティブの持つセンスが薄れてしまうからです。 辞書で調べないと、「意味がはっきりわからないと気持ち悪い」、「わからないことは白黒つけた方がいい。その方が次の英会話の役に立つ」と考えてしまいがちですが、実はこのもやもやとした「どんな意味だろう」という感覚こそが、ネイティブの持つセンスを理解する第一歩なのです。 2016.01.22 英語学習の心構え
英語学習の心構え 英語の参考書の解説を鵜呑みにしてはいけない理由 よくわからない英語のニュアンスや意味を学習書やインターネットで調べてみると、全く異なる解説に出くわすことがよくあります。「どれも正しい解説のように思えるが、一体どれが正しいんだろう」と迷います。 2016.01.15 英語学習の心構え
英語学習の心構え ネイティブは怖くない!緊張を解くたった一つの方法 日本人はどうしてもネイティブと対面すると緊張するものです。ネイティブと英会話を始めたくても二の足を踏んでしまう大きな理由は、「ネイティブと対面するのは怖い」というものではないでしょうか。何故怖いと感じるかは人によってそれぞれで、 2015.12.25 英語学習の心構え
英語学習の心構え 英会話の現場で言いたいことを伝えるための2つの方法 英会話の勉強をはじめると、誰でも一度は、自分の言いたいことが言えないジレンマを経験します。会話の内容がどうでもいいことなら伝わらなくてもいいのですが、是非わかって欲しいという内容の時もあります。そのときに、表現方法がわからなければ困って... 2015.12.11 英語学習の心構え
英語学習の心構え ネイティブ発音を身につけるための遠回りのような近道 「ネイティブのようなきれいな発音の英語を話したい」というのは、英会話を勉強している日本人なら誰でも持っている気持ちかもしれません。 2015.12.04 英語学習の心構え
英語学習の心構え 英語が聞き取れないで落ち込んでしまう?長く勉強を続けるために知っておくべき3つのポイント 英会話の学習や、会話を始めてみると、「聞き取れなくて結局相手が何を言っているのかわからなかった」という経験をすることがたくさん出てきます。もしかしたら、「あんなにリスニングのCDを聞いたのに・・・」と落ち込んでしまうかもしれません。そこ... 2015.11.27 英語学習の心構え
英語学習の心構え 英会話で出だしに詰まっていませんか?ある違いを意識するだけでスムーズに言葉が出てくるようになるかも 英会話を実際に始めてみると、思いのほか「自分の言いたいことが言えない」、「何から言い始めていいかわからない」と、出だしで詰まってしまうことを経験します。 こういうときは、単語力や文法力がないから出だしで詰まってしまうのだと思いがちです... 2015.11.20 英語学習の心構え